DIY Bluetooth Speaker

Bluetoothスピーカー自作のアレコレを書き綴ってみるブログです

Bluetoothスピーカー自作に必要なもの2 実例

f:id:btaudio:20191114170727j:plain

仕事溜まってる時に限ってブログ更新する傾向にあるのはなんでだろー

というわけで前回に続き、Bluetoothスピーカー自作に必要なものリスト。

もうちょっと具体性が欲しい人に例を挙げてみるという親切な記事なんだけど、テキトーに検索して出てきたヤツを実際に使ったことないのに仕様だけみて載せてる超無責任記事なので注意(早口)。

実際やってみてどうとか音質とか、責任取る気はまったくねーですよ(逃

や、だってバッテリーとか扱うからね。正しい知識持ってるとか、仕様見て安全な数値算出できるんじゃなきゃ事故とかのリスクもあるわけで。実際僕テキトー知識でやって充電制御IC焼き切っちゃったりしてるし。

安全マージンとった上で自己責任でやってね。ホワイトノイズ最大音量で長時間再生して問題ないかとか、電源切るの忘れて放置し続けたらどうなるかとか、バッテリー電圧落ちた状態で使うとどうなるかとか、その状態で充電しながら最大音量再生しても火吹いたりしないかとか、ヤバそうな状況色々試してみないと危ないよ。

という脅し文句を踏まえた上で。

今回触れてるのも、Bluetoothスマホと繋がって音を出すっていう基本的な機能部分だけ。操作・入出力・表示・音色調整なんかが必要な人は該当パーツを自分で考えてね。計画段とかの記事でそれぞれ一応触れてるんで暇ならサイト内漁ってくださいなと。

続きを読む

Bluetoothスピーカー自作に必要なものと予算

f:id:btaudio:20191112184544j:plain

画像に深い意味はない。……結局追加でまた市販品買っちゃったよ(えー

さて。ここはBluetoothスピーカー自作に関する要素を長々ダラダラ書いて仕事の合間に僕が息抜きするブログなんだけど、逆に全体像がワカラネーよって言われちゃいましたウルセーほっとけコンチクショー。

つーことで、ぐだぐだ細かい説明してんじゃネーよそんなのどうでもいいんだコラって人向けに、とりあえずこんなの集めれば作れるんじゃねーですかっていうある意味無責任まとめ記事。でもまあ、とっかかりとしてはいいか別に。

続きを読む

Step4:設計の煮詰め4 操作パネル

f:id:btaudio:20191111125147j:plain

無駄遣いは大好きさー

ってことで、ずいぶん間あいちゃったけど煮詰めの続き、操作・入出力パネル関係。どういう方向で記事まとめるかだいぶ悩んだんだけど、とりあえず「操作系を筐体に設置する」っていう大雑把な内容。個別のパーツ類については暇見てちょこちょこ追加できたらいいなと(希望的観測

そんなこんなで、まずどんな操作・入出力をつけるかは作り手のお好みで。操作は極論スマホでもできるんで、電源スイッチと充電端子だけって割り切るのも全然アリじゃないかな。

続きを読む

MaxSound Plusを使ってみて思うこと

f:id:btaudio:20191030161307j:plain

ひさしぶりなのでもう1本。

というか、実はもともと前記事のレビューの中に書いてたんだけど、あまりにも言いがかりが過ぎるので別記事にした上で自作する人向けにちょっと加筆。

つまりわりと批判めいた内容も多いんだけど、この記事読んで「やっぱ買うのやーめた」とかなるのは間違い。サイズ感やコスト無視して突っ走れる自作Bluetoothスピーカー的な考え方をした場合の話だからね。

というか、製品レビューというより自作やチューニングに関連した内容なので、作る気ない人は読む必要なし。

続きを読む

Tribit MAXSound Plus レビュー

Tribit MAXSound Plus

Tribit MaxSound Plusを購入。……って自作はどうした?

別に今更って感じもしたんだけど、検索してみたら意外と日本語のレビュー記事がないみたいなのでざっくり書いてみます。

続きを読む

Step4:設計の煮詰め4 配線まわり

月1から多少はアップグレード(は?

ということで、ちょっと間あいちゃいましたけど煮詰めの続き。今回はボードやモジュール類の配線の確認。

f:id:btaudio:20190814174522j:plain

細々したものが意外に多い

配線の確認といっても、これボードの構成や筐体への取り付け方によって全然違うよねー。最小構成だとこんな感じ?

続きを読む